夏休みが終わり、もう一週間が過ぎてしまいました。子どもたちには「学校の宿題や提出物はしっかり出すんだぞ遅れてもいいから出すように
」と言っておきながら、夏休み中にアップしようと思っていたブログを後回しにしてしまい…
反省しておりますので、今からでも彼らの眩しい姿をご覧になっていただけないでしょうか?何卒よろしくお願いいたします
4月16日(土)…『県クラブジュニアユースサッカー選手権大会』
まず、振り返るのは、春に行われたCJY選手権初戦の相手、AZ FCエスペランサさんは、一昨年度の高円宮杯で10期生の先輩たちが逆転負けを喫したチーム。リベンジを期して臨みました
能力では一枚上手の相手に、選手たちは必死に喰らいつき、終盤まで0-0で粘りましたが、セットプレーを押し込まれ失点…あと一歩及ばず0-1で惜敗
AZさん、ありがとうございました応援してくださった家族サポーターの皆様、ありがとうございました
(※写真はジュニアサッカーweeklyさんに掲載していただいた際の素材を使わせていただいております。)
7月29日~8月2日…『JY夏合宿㏌群馬尾瀬』
Vidaでは、中学1・2年生が合同でチーム合宿を行っています今年度は、オミクロン変異株BA.5が流行する第7波の中でしたが、保護者様のご理解と施設側の感染症対策のおかげで、実施することができました。体調不良など諸事情で参加できない選手も数名おりましたが、有意義な時間を過ごすことができました
~U-14編~
まずは、U-14、中学2年生の❛夏❜をご覧ください

~U-13編~
続きまして、 U-13、中学1年生の❛夏❜

…今年度は、Vidaキッズスクール~JYで育ったOBのカイト(1期生)とリュウガ(4期生)がアシスタントコーチとして帯同してくれました特にこれらの素晴らしい写真たちは、カメラ男子のカイトが撮影してくれました
二人ともサンキュー
7月25日~27日…『U15夏合宿㏌鹿島ハイツスポーツプラザ』
中学3年生は、実戦を沢山積むことができる大会形式のフェスティバルに参加して強化を図っており、今年度は茨城県の鹿島ハイツスポーツプラザにて開催された❛ジャパンユースネイションズカップ2022❜に参加してきました

最終日には、鹿島スタジアム内にある「カシマサッカーミュージアム」を訪問し、❛ZICOスピリット❜を学びました
Vidaのジュニアユースチームでは、ビッグトーナメントや遠征合宿だけでなく、年代ごとのリーグ戦やトレーニングマッチ、日々のトレーニングなど…あらゆる時間の中で、中学生たちの❛眩しい姿❜が連続しています彼らの輝きを僕ら大人が奪わないように、指導とサポートを織り交ぜながら働きかけて、共に磨いていきたいと思います
【文責 クラブマネジャー:会田】