明けましておめでとうございます2022年もよろしくお願い申し上げます
さて、新年の抱負を語る前に、まずは忙しなく過ぎていってしまった昨年末のVidaを、今さらではありますが振り返らせていただきます
~WE LOVE ざまりん
座間市親子サッカー教室
~
11月6日(土)、座間市からの委託事業である親子サッカー教室を人数制限をさせていただいた上で開催小学1・2年生の親子27組、約54名が参加してくださりました
この教室をやらせていただく度に「こんな光景が原点だよな〜」と思わされます
~JY11期生(中3)、U-15リーグ戦全日程終了
~
県3部で戦っているU-15リーグの2ndステージ。10チーム中2位以上に入れれば県2部昇格。10月末までに5試合を消化して1勝4敗… 2部昇格どころか残留・降格争いに飲み込まれつつあった状況での残り4連戦
…の行方は?
11月3日(水·祝)第6節vs『横浜ミラオーネ』○3-0(前半1-0)
11月7日(日)第7節vs『座間FC』○4-0(前半1-0)
11月23日(火·祝)第8節vs『リーベルプントFC』○3-2(前半3-0)
11月28日(日)最終節vs『FC.ASAHI』△0-0
最終節こそ引き分けてしまったものの、巻き返して4勝4敗1分の5位でフィニッシュ受験勉強や学校行事、ワクチン接種など、様々なこととの調整を図りながら臨んだ2ndステージでしたが、最終節は3年生全員揃って最高の笑顔で戦うことができました
次は高校サッカー、そして、いよいよ受験に向けてガンバレ
~JY13期生(中1)、U-13リーグ3部昇格を目指して奮闘中
~
U-13チームが戦う県4部は、40チームが5ブロック8チームずつに分かれています。各組1位と各組2位のうち成績上位3チームの計8チームが県3部に昇格できますが、ほぼ全勝に近い成績を残さないと上がれないというなかなか難しいミッションなのです
11月27日(土)第1節vs『T.BRUE』△1-1(前半1-0)
12月25日(土)第2節vs『SC相模原B』○2-1(前半1-0)
12月27日(月)第3節vs『西中原中学校』○3-1(前半2-1)
12月29日(水)第4節vs『かながわクラブ』○3-1(前半1-1)
~JY12期生(中2)、新たな主役を担うため成長中
~
クラブU14リーグ(昇降格は無い形式)をグループ2位で終え、今は新シーズン開幕に向けて日々切磋琢磨遠征やトレーニングマッチ、チーム内での紅白戦を重ねて、時には高校生や中3の先輩たちに挑んでレベルアップを図っています
11月20日(土)静岡県富士市日帰り遠征 

12月4日(土)茨城県つくばみらい市日帰り遠征 
時には2年生同士で紅白戦、時には先輩たちに挑み、そして日々の練習
…以上、昨年11月〜12月の近況報告でした
新年の抱負
年末に録画したテレビ番組を観ていたら、‘BIG BOSS’こと新庄剛志(北海道日本ハムファイターズ)新監督がこう語っていました。
〜「プロ野球の存在意義は、そこの街に住む人達の暮らしが少しだけ彩られたり、単調な生活を少しだけ豊かにする事」〜
…ということで、今年の目標!まずは、マメなブログ更新 Vidaに関わる人たちの暮らしが少しだけ彩られるように発信していきたいです
そして、新型コロナの状況を見ながらにはなりますが、子どもたちや大人、シルバー世代、さまざまな人たちが‘つながる場’を創るアクションを、少しずつ出来ることから始めたいと思います
【文責】クラブマネジャー 会田