『deportare(デポルターレ)』…‘運び去る、運搬する’という意味のラテン語で、‘仕事&家事の憂さやストレスを運び去る→気晴らし・遊び’と転じて、英語の『Sport(スポーツ)』となったそうです。
JY中学生の記事が続いたので、今回は私、会田クラブマネジャーの最近のスポーツライフをご紹介
5/5(土)、’77年生まれの座間市出身サッカー仲間が中心となって開催するフットサル大会に参加このイベントも記念すべき第10回を数え=みんな10歳UPしました
年を重ねる毎に輪は広がり、座間市内にとどまらず、厚木・綾瀬・相模原からもサッカー仲間が集うようになりました

我らが座間東中OBチーム。予選2位通過も、決勝Tでまさかの初戦敗退今年は10チーム中5位でワールドカップには手が届かず…

教え子のVidaOBも参加させてもらいました。彼らは中学生の頃にもお世話になっていて、成長した姿で再チャレンジするも…準優勝

キックオフ前に東中:コウチャンLumpKのカレー
ボールを蹴った後は西中:吉瀬のイタリアンレストランGiGiにて、飲み・喰い・語ります(僕は寝てますが…
)
2018年の新たなチャレンジの一つとして、現役復帰母校:日大藤沢高OBの先輩方が結成した『日藤シニア』に加えさせてもらい、O-40神奈川県リーグに参戦奮闘中

開幕戦の会場、「YC&AC」は日本最初のスポーツクラブ1868年創設…明治維新の頃です。
第2節は「かもめパーク」にてその前に「総合型地域スポーツクラブ連絡協議会」に出席@県立体育センター
5/20(日)、午前中に自転車で東海大相模高校へGO♪K3リーグ「東海大相模B vs 旭A」を観戦してきました。両校には教え子OBがお世話になっています。

6期生OB:心音の見事なヘディングゴールもあり、2-1で相模の勝利
夕方からはJY10期生U-13を引率してファサネイトさんと練習試合入団してから約2ヶ月…確かな成長を感じます

この子たちが2年後・5年後・10年後…どう成長しているか?楽しみです
「するスポーツ」・「みるスポーツ」・「ささえるスポーツ」…自分に合った形でスポーツを日常に加えてみてはいかがでしょうか?きっといいスパイスになりますよ